とうこ(@toko_ouchiworks)です。
この記事では、Facebookページ(Facebookビジネスページ)を非公開にする方法を解説します。
Facebookページは、Facebookのビジネス用アカウントに開設できるページです。Facebookの個人アカウントがあれば誰でも作ることができます。
Meta Business Suite(メタビジネススイート)を使ってInstagram(インスタグラム)を予約投稿する場合は、Facebookページを作成する必要があります。
Facebookページは作成した直後にそのまま公開される設定になっています。Facebookの個人アカウントはFacebookにログインしている人しか見ることができませんが、Facebookページは誰でも見ることできます。
つまり、Facebookページを「非公開」の設定をしておかないと、世界中の人があなたのFacebookページを閲覧できる状態になってしまいます。
この記事を読むことで、ビジネス用のFacebookページは作ったけれど運用する予定がない方や、Facebookページの内容を充実させてから公開したい場合も、Facebookページを簡単に非公開にすることができますよ。
この記事がおすすめの方
・ビジネス用のFacebookページは作ったけれど運用する予定がない方
・Facebookページの内容を充実させるため一旦非公開にしたい方
Facebookページを非公開にする方法
Facebookページを非公開にする方法は2つあります。
① PCのブラウザからFacebookページを非公開にする
② スマホのFacebookアプリからFacebookページを非公開にする
順番に解説していきますね。
なお、Facebookページは非公開すると、管理者以外の人は閲覧も編集もできなくなりますが、管理者は閲覧や編集ができます。また、Facebookページの非公開設定は、Facebookページの管理者(Facebookページを作った人)が行うことができます。
PCのブラウザでFacebookページを非公開にする方法
Facebookページを作った個人アカウントにログインします。
[blogcard url=https://www.facebook.com/]
次に、9つの点が集まったアイコンをクリックしてから「ページ」を選択します。
「管理しているページ」にログインした個人アカウントで管理しているFacebookページの一覧が表示されるので、非公開にしたいページを選択します。
選択したFacebookページのホーム画面が表示されるので、画面左にあるメニューの「設定」をクリックします。
「公開範囲」をクリックします。
「ページは公開されていません」にチェックを入れ「変更を保存」をクリックします。
すると、以下のような画面が表示されます。
Facebookページを非公開にする理由が特段なかったら「その他」にチェックを入れ「非公開にする」をクリックします。
「ページが非公開になっています」と表示されるので「閉じる」をクリックします。
公開範囲が「ページが公開されていません」と表示されれば、非公開の設定が完了です。
非公開の設定が完了したFacebookページのホーム画面は、以下のように表示にされます。
なお、Facebookページを公開したくなったら、Facebookページのホーム画面にある「ページを公開」をクリックしてください。
スマホのFacebookアプリでFacebookページを非公開にする方法
Facebookのアプリを起動します。
アプリ画面右下にある「メニュー」をクリックします。
「ページ」をクリックします。
「管理しているページ」にログインした個人アカウントで管理しているFacebookページの一覧が表示されるので、非公開にしたいページを選択します。
画像
画面右上にある「歯車マーク」をクリックします。
「一般」をクリックします。
「Facebookページの公開設定」にある「公開をやめる」を選択し、チェックを入れます。
「Facebookページの公開設定」にある「公開をやめる」にチェックがつけば、非公開の設定は完了です。
非公開の設定が完了したFacebookページのホーム画面は、以下のように表示にされます。
なお、Facebookページを公開したくなったら、Facebookページのホーム画面にある「ページを公開」をクリックしてください。
関連記事
[sitecard subtitle=SNS url=https://ouchiworks.net/meta-business-suite-instagram/]