返済不要!大学生(学部生)向け民間の給付型奨学金一覧(2023年最新)

 

とうこ(@toko_ouchiworks)です。

 

この記事では、大学生(学部生)が申し込める民間の給付型奨学金(返さなくていい奨学金)を紹介します。

 

この記事を書いた人

とうこ

高校卒業時に国立大学に合格するが、経済的事情で進学を断念。ブラック企業(月休み2日)に約5年間務めて学費を稼ぎ、24歳で私立大学進学。28歳で国立大学大学院進学(理学(修士))。在学時の学費および生活費は、貯金、バイト、奨学金(日本学生支援機構(貸与)、大学および民間の給付型奨学金)、授業料免除制度で賄う。日本学生支援機構から借りた奨学金は500万円。

この記事を書いた人

とうこ

高校卒業時に国立大学に合格するが、経済的事情で進学を断念。ブラック企業(月休み2日)に約5年間務めて学費を稼ぎ、24歳で私立大学進学。28歳で国立大学大学院進学(理学(修士))。在学時の学費および生活費は、貯金、バイト、奨学金(日本学生支援機構(貸与)、大学および民間の給付型奨学金)、授業料免除制度で賄う。日本学生支援機構から借りた奨学金は500万円。

 

目次

目次

大学1年生が申請できる民間の給付型奨学金

公益財団法人 牛久保・天田育英財団

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 不明
所得制限 世帯所得600万円以下
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(海外留学支援の奨学金は併用可)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2023年3月末~4月 
応募締切 2023年5月中旬 *各校の学生課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

キーエンス財団 給付型奨学金

申請可能学年 高校3年生(2023年4月大学入学予定者)、学部1年生(2023年4月入学者(新1年生))
給付金額 月額10万円(年額120万円)
一時金 なし
給付期間 4年間
採用人数 600名程度
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし。ただし、4年制の学部・学科生に限る(通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く)
その他制限 2023年4月1日現在、20歳以下である者
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(海外留学支援の奨学金は併用可)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間(一次選考) Web登録:2023年2月1日~4月7日午前10時

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 岩國育英財団 奨学生

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 年額25万円
一時金 なし
給付期間 4年間
採用人数 10名程度
所得制限 なし
学部制限 なし
その他制限 医学部については、将来研究者を目指している方。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2023年3月1日〜4月21日必着

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 小原白梅育英基金

とうこ
「おばらしらうめ育英基金」と読みます。
申請可能学年 学部1年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 30名程度
所得制限 経済困窮者(日本学生支援機構(第一種)の基準に準ずる)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:×

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年4月上旬 *応募締切日は各大学によって異なるため、担当課に要問い合わせ)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 樫山奨学財団 大学学部学生奨学金

申請可能学年 学部1年生
給付金額 月額4万円(年額48万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 40名(2020年度)
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 医学部、歯学部、修業年限6年の学部及び夜間の学部に在学する者は除く
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年4月上旬 *応募締切日は各大学によって異なるため、担当課に要問い合わせ)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 北澤育英会

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)

*医学、薬学等の6年制大学の5、6年生は月額7万円(年額84万円)

一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 11名(2022年度実績:年度により増減あり)
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:×

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年4月上旬〜5月中旬頃まで(大学の窓口に要お問い合わせ)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 蔵人記念財団

とうこ
「くろうど記念財団」と読みます。
申請可能学年 学部1年生
給付金額 月額4万円(年額48万円)

*支給は大学2年生になってから

一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請が可能)
採用人数 12名
所得制限 世帯年収400万円以下(目安)
学部制限 農学部、畜産学部、水産学部及びそれらに準ずる学部・学科(獣医学は除く)
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年10月1日〜2023年1月31日(消印有効)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 国土育英会

申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額1.8万円(年額21.6万円)
一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 不明
所得制限 世帯年収600万円以下
学部制限 なし
その他制限 なし
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2023年4〜5月 *大学の担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 佐藤奨学会 奨学金給付制度

申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 13名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年5月7日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 G-7奨学財団

申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額10万円(年額120万円)
一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請が可能)
採用人数 合計85名程度
所得制限 世帯給与所得が約1,000万以上(詳細は公式ホームページを確認)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

申込書類締切 2023年3月15日〜2023年4月14日(新1年生は2023年4月24日)当日消印有効

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 四宮育英奨学会


四宮育英奨学会 より引用
とうこ
「しのみや奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1年生
給付金額 月額2万円(年額24万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 25名程度
所得制限 経済困窮者(所得制限あり。詳細はホームページを要確認)
学部制限 4年生の学部・学科生に限る(ただし、通信教育課程及び夜間学部生と留学生を除く)
その他制限 募集する年の3月31日現在、満20歳以下である者
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(給付型奨学金の併用は当会からの奨学金を含め2件まで。ただし、海外短期留学支援の奨学金の併用はこの件数に含まない)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2023年4月1日〜2023年5月15日

*当会サイトに公開されるオンライン出願サイトから出願すること。(出願件数が500件に達した場合は、期日前であっても締め切る)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 十六地域振興財団 奨学生

申請可能学年 高校3年生(2022年4月大学入学予定者)、学部1年生(2022年4月入学者(新1年生))
給付金額 年額40万円
一時金 なし
給付期間 最短就業年限(ただし、奨学生の年齢が30歳に達する年度まで)
採用人数 10名程度
所得制限 なし(家計収入等を評価対象とするが、応募制限は設けない)
学部制限 なし
その他制限 保護者の住所が岐阜県または愛知県内にある方
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年2月13日〜2023年4月7日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 大黒天財団 奨学金制度

申請可能学年 学部1〜4年生(短期大学・専門学校の学生も応募可
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請可能)
採用人数 約10名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月15日〜2022年6月30日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 鷹野学術振興財団 奨学生

申請可能学年 学部1~3年(6年制学部の場合は1~5年、短大の場合は1年)、修士1年
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 若干名
所得制限 なし
学部制限 「科学技術関係」を専攻している学生
その他制限 卒業後は「製造業への就職を希望」していること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(日本学生支援機構のみ)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月16日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 中部奨学会

とうこ
「なかべ奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額3.5万円(年額42万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 4名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限 短期大学も応募可
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2023年4月1日~5月10日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

新見市看護学生奨学支援金

申請可能学年 学部1~4年生
給付金額 月額10万円(年額120万円)
一時金 なし
給付期間 看護師資格取得:4年、准看護師資格取得:2年
採用人数 4人程度(新入学生、在学生含む)
所得制限 なし
学部制限 看護師および准看護師の受験資格が取得できる大学もしくは養成施設
その他制限 卒業後、速やかに岡山県新見市内の医療機関などに4年以上勤務すること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月31日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 日揮・実吉奨学会 給与奨学金制度

とうこ
「にっき・さねよし奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 理工系学部、研究科
その他制限 申請時の年齢が30歳未満
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4〜5月 *大学の奨学金担当課に要問い合わせ(本人からの直接応募は不可)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

似鳥国際奨学財団 日本人大学生給付奨学金

申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)

選考結果に応じて、次に認められた方には学習奨励金を追加支給

【優秀者】月額1~3万円追加支給 

【IT人材奨学生(※)】月額3万円追加支給

一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 最大110名 (上期・下期合わせて ・ うち最大10名は【IT人材奨学生】として採用) 
所得制限 なし(応募者がアルバイトに従事している必要あり(月20時間以上または、3ヵ月合計60時間以上を目安とする)
学部制限 なし

※【IT人材奨学生】は理工系・情報系に在籍の方から採用(該当者は一次選考時に確認)

その他制限 【学部(4年制)】23歳以下で、日本国内の大学の学部課程の1~4年に正規生として在籍予定の者

【学部(6年制)】23歳以下で、日本国内の大学の学部課程の1~6年に正規生として在籍予定の者 <5~6年生のみ>25歳以下まで応募可能

併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:×

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2023年2月20日(月) ~ 2023年5月15日(月) 

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 明光教育研究所 給付奨学金

申請可能学年 2023年4月時点で、小学5~6年生、中学生、高校生、大学生、及びそれに準じた学齢(高等専門学校生や短期大学生等)となる生徒
給付金額 最大30万円 ※給付金額は奨学生の学齢により変動
一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請が可能)
採用人数 30名程度
所得制限 なし(ただし、ひとり親過程の子どもであるなどその条件を満たすこと(詳細は「その他制限」を参照)
学部制限 なし
その他制限 次の条件のうち、いずれか1つ以上を満たすことが必要

①ひとり親家庭の子どもである。又は以前ひとり親家庭で生活しており、現在は進学に伴う 転居や世帯分離等の理由で、保護者の援助のない状態で生活している。

②保護者が就労困難

③施設(児童養護施設、自立援助ホーム等)に在籍または以前施設に在籍しており保護者の援助のない状態で生活している。

④里親に養育または以前里親に養育されており、現在は養育措置が解除された等の 理由で、保護者の援助のない状態で生活している。

⑤両親以外の親族、親権者などに養育(祖父母や叔父叔母による養育等)

⑥保護者不在の状態で生活(子どもだけで生活している場合等)

併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2022年11月29日~2023年1月17日 終了日必着

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 戸田育英財団 奨学生

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 月額3.3万円(年額39.6万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 不明
所得制限 家計支持者の収入が前年度年収800万円以下の方
学部制限 原則として、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻を除く
その他制限 指定大学を通じて奨学生を募集しているが指定校以外の方は、条件に基づいて応募が可能。(詳細はホームページを要確認)
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(公的な機関、学校を除く)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年4月

*大学の奨学金担当課に要問い合わせ(本人からの直接応募は不可)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人森下仁丹奨学会

申請可能学年 高校3年生、学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
給付金額 月額3万円(年額36万円)*ただし初年度30万円(6〜3月10か月支給)
一時金 なし
給付期間 2023年6月より最短修業年限
採用人数 20名程度
所得制限 経済困窮者(日本学生支援機構第1種に準ずる)
学部制限 なし
その他制限 年齢制限なし
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:×

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募(電話申し込み) 2023年1月6日~3月31日
申請書類締切 2023年4月26日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 山田育英会

申請可能学年 学部1年生
給付金額 月額2万円(年額24万円)
一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 20名程度+eスポーツ、起業、音楽、芸術等を志す新入生の特別枠10名以内
所得制限 経済困窮者(ホームページにある収入基準額表を参照のこと)
学部制限 なし
その他制限 なし
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4月1日〜6月17日

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人山田長満奨学会

申請可能学年 高校3年生(浪人生も可)、学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
給付金額 月額12万円(年額144万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 6名(大学生・大学院生合わせて)
所得制限 なし(応募者が奨学生になったらアルバイトに従事する必要あり)
学部制限 なし
その他制限 35歳未満
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

申請書類締切 2022年12月16日(金)当日消印有効

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

大学2年生が申請できる民間の給付型奨学金

公益財団法人 北澤育英会

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)

*医学、薬学等の6年制大学の5、6年生は月額7万円(年額84万円)

一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 11名(2022年度実績:年度により増減あり)
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:×

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年4月上旬〜5月中旬頃まで(大学の窓口に要お問い合わせ)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 岩國育英財団 奨学生

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 年額25万円
一時金 なし
給付期間 4年間
採用人数 10名程度
所得制限 なし
学部制限 なし
その他制限 医学部については、将来研究者を目指している方。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2023年3月1日〜4月21日必着

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

キーエンス財団 「がんばれ!日本の大学生」応援給付金

申請可能学年 学部2〜4年生
給付金額 30万円
一時金 なし
給付期間 1回
採用人数 4,000名程度
所得制限 なし
学部制限 なし。ただし、4年制の学部・学科生に限る(通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く)
その他制限 2023年4月1日現在、23歳以下である者。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間(予備選考) Web登録:2023年3月6日~4月21日午前10時

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 国土育英会

申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額1.8万円(年額21.6万円)
一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 不明
所得制限 世帯年収600万円以下
学部制限 なし
その他制限 なし
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2023年4〜5月 *大学の担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 佐藤奨学会 奨学金給付制度

申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 13名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年5月7日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 大黒天財団 奨学金制度

申請可能学年 学部1〜4年生(短期大学・専門学校の学生も応募可
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請可能)
採用人数 約10名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月15日〜2022年6月30日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 鷹野学術振興財団 奨学生

申請可能学年 学部1~3年(6年制学部の場合は1~5年、短大の場合は1年)、修士1年
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 若干名
所得制限 なし
学部制限 「科学技術関係」を専攻している学生
その他制限 卒業後は「製造業への就職を希望」していること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(日本学生支援機構のみ)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月16日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 戸田育英財団 奨学生

申請可能学年 学部1〜2年生
給付金額 月額3.3万円(年額39.6万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 不明
所得制限 家計支持者の収入が前年度年収800万円以下の方
学部制限 原則として、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻を除く
その他制限 指定大学を通じて奨学生を募集しているが指定校以外の方は、条件に基づいて応募が可能。(詳細はホームページを要確認)
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(公的な機関、学校を除く)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2023年4月

*大学の奨学金担当課に要問い合わせ(本人からの直接応募は不可)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 中部奨学会

とうこ
「なかべ奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額3.5万円(年額42万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 4名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限 短期大学も応募可
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2023年4月1日~5月10日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

新見市看護学生奨学支援金

申請可能学年 学部1~4年生
給付金額 月額10万円(年額120万円)
一時金 なし
給付期間 看護師資格取得:4年、准看護師資格取得:2年
採用人数 4人程度(新入学生、在学生含む)
所得制限 なし
学部制限 看護師および准看護師の受験資格が取得できる大学もしくは養成施設
その他制限 卒業後、速やかに岡山県新見市内の医療機関などに4年以上勤務すること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月31日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 日揮・実吉奨学会 給与奨学金制度

とうこ
「にっき・さねよし奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 理工系学部、研究科
その他制限 申請時の年齢が30歳未満
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4〜5月 *大学の奨学金担当課に要問い合わせ(本人からの直接応募は不可)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 日本証券奨学財団

申請可能学年 学部2年生、修士・専門職学位過程生1年生、博士1年生
給付金額 自宅通学者:月額4.5万円(年額54万円)

自宅外通学者:月額5.5万円(年額66万円)

一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 約60名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限 学部2年生:22歳以下

修士・専門職学位過程生1年生:25歳以下

博士1年生:28歳以下

併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:×

貸与型奨学金:△(日本学生支援機構は◯)

授業料免除:○

応募締切 2022年4月 *各校の奨学金担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 フジシール財団 奨学金(一般学生向け)

申請可能学年 学部2〜3年生、修士1年生、博士1年生
給付金額 大学生:月額5万円(年額60万円)

大学院生:月額6万円(年額72万円)

一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 大学生:27名程度(第2学年生:2名 第3学年生:25名)

大学院生:27名程度(大学院修士1年生:25名 博士1年生:2名)

所得制限 世帯年収600万円以下
学部制限 パッケージに関連のある分野
その他制限 博士1年生の応募は、パッケージ分野の研究者に限る。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(日本学生支援機構、海外留学支援の奨学金は併用可)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募書類締切 2023年4月20日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

 

大学3年生が申請できる民間の給付型奨学金

公益財団法人 上田記念財団奨学生

申請可能学年 学部3年生、修士1年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 2年間
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 土木工学・建築系
その他制限 学部3年生:23歳未満

修士課程1年生:25歳未満

将来、土木工学を生かした職業に就職する意志を持っている(建設関係企業など。研究職や教職・公務員を含む)

併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募締切 2023年4月 *各校の学生課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

キーエンス財団 「がんばれ!日本の大学生」応援給付金

申請可能学年 学部2〜4年生
給付金額 30万円
一時金 なし
給付期間 1回
採用人数 4,000名程度
所得制限 なし
学部制限 なし。ただし、4年制の学部・学科生に限る(通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く)
その他制限 2023年4月1日現在、23歳以下である者。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間(予備選考) Web登録:2023年3月6日~4月21日 午前10時

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 国土育英会

申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額1.8万円(年額21.6万円)
一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 不明
所得制限 世帯年収が600万円以下
学部制限 なし
その他制限 なし
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2022年4〜5月 *大学の担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 佐藤奨学会 奨学金給付制度

申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 13名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年5月6日

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 新日本奨学会

申請可能学年 学部3〜4年生、修士1〜2年生
給付金額 学部生:月額5万円(年額60万円)

大学院生(修士):月額5.8万円(年額69.6万円)

一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請可能。最長2年)
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月 *大学の奨学金担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 大黒天財団 奨学金制度

申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請可能)
採用人数 約10名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月15日〜2022年6月30日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 鷹野学術振興財団 奨学生

申請可能学年 学部1~3年 (6年制学部の場合は1~5年、短大の場合は1年)、修士1年
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 若干名
所得制限 なし
学部制限 「科学技術関係」を専攻している学生
その他制限 卒業後は「製造業への就職を希望」していること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(日本学生支援機構のみ)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月16日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 中部奨学会

とうこ
「なかべ奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額3.5万円(年額42万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 4名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限 短期大学も応募可
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4月1日~5月10日

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

新見市看護学生奨学支援金

申請可能学年 学部1~4年
給付金額 月額10万円(年額120万円)
一時金 なし
給付期間 看護師資格取得:4年、准看護師資格取得:2年
採用人数 4人程度(新入学生、在学生含む)
所得制限 なし
学部制限 看護師および准看護師の受験資格が取得できる大学もしくは養成施設
その他制限 卒業後、速やかに岡山県新見市内の医療機関などに4年以上勤務すること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月31日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 日揮・実吉奨学会 給与奨学金制度

とうこ
「にっき・さねよし奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年、博士1〜3年
給付金額 年額30万円
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 理工系学部、研究科
その他制限 申請時の年齢が30歳未満
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4〜5月 *大学の奨学金担当課に要問い合わせ(本人からの直接応募は不可)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 フジシール財団 奨学金(一般学生向け)

申請可能学年 学部2〜3年生、修士1年生、博士1年生
給付金額 大学生:月額5万円(年額60万円)

大学院生:月額6万円(年額72万円)

一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 大学生:27名程度(第2学年生:2名 第3学年生:25名)

大学院生:27名程度(大学院修士1年生:25名 博士1年生:2名)

所得制限 世帯年収600万円以下
学部制限 パッケージに関連のある分野
その他制限 博士1年生の応募は、パッケージ分野の研究者に限る。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:△(日本学生支援機構、海外留学支援の奨学金は併用可)

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募書類締切 2023年4月20日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

大学4年生が申請できる民間の給付型奨学金

キーエンス財団 「がんばれ!日本の大学生」応援給付金

申請可能学年 学部2〜4年生
給付金額 30万円
一時金 なし
給付期間 1回
採用人数 4,000名程度
所得制限 なし
学部制限 なし。ただし、4年制の学部・学科生に限る(通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く)
その他制限 2023年4月1日現在、23歳以下である者。
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間(予備選考) Web登録:2023年3月6日~4月21日 午前10時

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 国土育英会

申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年生、博士1〜3年生
給付金額 月額1.8万円(年額21.6万円)
一時金 なし
給付期間 最短修業年限
採用人数 不明
所得制限 世帯年収が600万円以下
学部制限 なし
その他制限 なし
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

応募期間 2022年4〜5月 *大学の担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 佐藤奨学会 奨学金給付制度

申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額2.5万円(年額30万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 13名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年5月6日

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 新日本奨学会

申請可能学年 学部3〜4年生、修士1〜2年生
給付金額 学部生:月額5万円(年額60万円)

大学院生(修士):月額5.8万円(年額69.6万円)

一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請可能。最長2年)
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月 *大学の奨学金担当課に要問い合わせ

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 大黒天財団 奨学金制度

申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額5万円(年額60万円)
一時金 なし
給付期間 1年間(ただし、1年ごとの継続申請可能)
採用人数 約10名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月15日〜2022年6月30日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 中部奨学会

とうこ
「なかべ奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生
給付金額 月額3.5万円(年額42万円)
一時金 なし
給付期間 最短就業年限
採用人数 4名
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 なし
その他制限 短期大学も応募可
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4月1日~5月10日

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

新見市看護学生奨学支援金

申請可能学年 学部1~4年
給付金額 月額10万円(年額120万円)
一時金 なし
給付期間 看護師資格取得:4年、准看護師資格取得:2年
採用人数 4人程度(新入学生、在学生含む)
所得制限 なし
学部制限 看護師および准看護師の受験資格が取得できる大学もしくは養成施設
その他制限 卒業後、速やかに岡山県新見市内の医療機関などに4年以上勤務すること
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:◯

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

書類申請締切 2022年4月1日〜2022年5月31日(必着)

>> 奨学金の詳細情報はこちら

 

公益財団法人 日揮・実吉奨学会 給与奨学金制度

とうこ
「にっき・さねよし奨学会」と読みます
申請可能学年 学部1〜4年生、修士1〜2年、博士1〜3年
給付金額 年額30万円
一時金 なし
給付期間 1年間
採用人数 不明
所得制限 経済困窮者(数値基準非公開)
学部制限 理工系学部、研究科
その他制限 申請時の年齢が30歳未満
併用可能奨学金・制度 給付型奨学金:○

貸与型奨学金:○

授業料免除:○

募集期間 2022年4〜5月 *大学の奨学金担当課に要問い合わせ(本人からの直接応募は不可)

>> 奨学金の詳細情報はこちら